上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
きょうは土用丑の日ですね。
皆さんはウナギを召し上がりましたか?
ウナギの高騰でこれからはなかなか口にすることができなくなるかもしれませんね。
我が家は生協(の個人宅配を利用しています)で安いときがあったので注文しておいたのですが、それでも鹿児島産のものが3000円近かったです。
夫と2人、ウナギを前にして
「こうして高い高いと言われても食べられるのはありがたいことだねぇ」
「本当にそうだよねぇ」
なんて会話をしながら、美味しくいただきました。



昨日はちょっぴり夫を悪く言ってしまったので、きょうは名誉挽回(笑)
夫はもう年金をもらっているので、仕事も大体月14、5日です。
当然私が仕事のときにお休みのときもあるわけで、そういう日は職場まで送迎をしてくれます。
今の時季、自転車で15分ほどなのですが、それでも暑い日はもう汗だくになります。なのでとても助かります。
そしてそういうときは夕食が終わった後、必ず洗い物をしてくれます。
「え、いいの?」
「いいよ。きょうは遊んでたからね」
きゃ~、何ていい夫や

←昨日とはずいぶん違います、エヘッ!
- 関連記事
-
コメントありがとうございます。
本当に小さな幸せのつみ重ねが夫婦の喜び。
この日々がいつまでも続くように、健康に留意して、なるべくストレスを貯めず、逆切れせず過ごしていきたいと思います。
コメントありがとうございます。
大変な思いをなさってきたのですね。
糖尿病は本当に合併症が怖いといいますが。。。
本当に夫婦ともいつまでも元気でいたいものです。
コメントありがとうございます。
焼き鳥もよいですねぇ~ビールにあいますよね。
あら、まりもさんのご主人もお優しいんですね。
お互い幸せですね。
我が家も一日早くウナギを食べましたよ。
結局、これが幸せなんですよね~
夫婦の小さな幸せ、これが積み重なって
大きな幸せ、大事にしましょう
僕は老々介護ですから、毎日がご想像の生活です。
しかし最近は随分元気になって楽になりました。
先の事は誰もわかりません。定年退職の頃は激しい喘息で息も絶え絶え〔少しオーバー〕
この時は女房の世話になるだろうと覚悟していました。
ところが喘息は近代医学で克服、入れ替わりに妻が加齢とご馳走の食べ過ぎで肥満、糖尿病、高血圧、糖尿病合併症奈落の坂
先ずは足の先の壊疽 ン~こりゃなんだ?めくら蛇に怖気ず。 そのうちすべての合併症が出てきたのです。
これは大変!!! くも膜下出血、糖尿病網膜症、糖尿病神経症 etc
夫婦揃って元気に平均年齢を通過したいものですね。
コバヤンさん家でも、今夜はウナギだったんですね☆
うちも夫だけ、宮崎産のウナギ弁当でした(笑)
私はウナギより好きな焼き鳥セットを買ってきて、ビールと共に楽しみました~♪
送迎や食器洗いをしてくださるご主人、優しくて助かりますね!
じつは、うちの夫も同じです*^-^*